名探偵コナン推理ゲームネタバレ感想
※ネタバレありなのでご注意下さい。
私割と版権ゲームはオリジナル主人公やキャラクリ出来た方が好き派なんですが、理由の一つとしてわたしは登場人物になりたいわけではなく、登場人物と物語を楽しみたい!みたいな願望があるからなのかなーと思ってます自分で。
昔からそういったゲームちょこちょこありますよね、ウテナとかナデシコとかロスカラ、スタドラ、進撃の巨人2などなど。
で、今回はあの名探偵コナンでそういった体験ができるゲームの感想です。
上記サイトにある名探偵コナン推理ゲーム
というアプリゲームです。
現在4タイトルが配信されています。元々はガラケーのゲームです。
主人公は全部共通の女子大生です。
奈良編→キッド→雪山→サッカー
というように時系列になってはいますが、有料アプリなので最悪好きなところを買うのがいいでしょう。
以下ネタバレ
■■主人公■■
奈良に課題のため訪れた際に、事件に巻き込まれコナンたちと出会います。
お酒は飲めるので成人はしています、多分美人。文学系の学科のようで、万葉仮名が読めます。
コナンがヒントを与えれば気がつく程度には推理力があるらしく、よくコナンに話を振られて助手みたいなことをすることに…。
ちなみに第4弾のサッカー編では、イケメンの元同級生とフラグが経ってます。
私が一番わー!と思ったのは
この主人公は
黒羽快斗と出会ったことがある。
ということです。
昔泣いているところを、幼い快斗が手品で慰めてくれる…という感じでした。
そしてそこで主人公、特殊能力に目覚めます。
主人公は
怪盗キッドの変装が見破れる。
というか、手に触れると「懐かしい雰囲気…」となり、それが怪盗キッドというパターンです。びっくりですよね。
ちなみに一つの話につきルートが二つあり、キッド編のキッドルートではキッドにお姫様抱っこをされます。
ガラケー版にはあった二つエンドを見た後に見れる、アナザーエンディングだともっと絡みがあったのですがアプリ版には収録されておらず悲しい…
すごくキッド推しみたいなことになってしまいましたが、奈良編ではコナン、平次。キッド編ではコナン、キッド。雪山編ではコナン、新一。サッカー編ではコナン、蘭ちゃん。ルートがそれぞれあります。奈良編では和葉、キッド編では園子もでてきます。
推理自体は前の文章などを見ていればわかるものが多いですし、シナリオ巻き戻し?もできますので簡単だと思います!
有料アプリではありますが、コナンの世界でコナン達と謎解きをしたい!という人にオススメです!
コメント
コメントを投稿