遙かなる時空の中で7・体験版感想など

※体験版で配信されている一章〜二章までのネタバレを含みます。







久々の遙かなる時空の中で新作の
『遙なる時空の中で7』が6月18日に発売されます。
それに先立って体験版が本日配信されたので早速プレイ!ちなみに私は遙か1、舞一夜、3、4が特に好きです。

今回の舞台はコエテクさんが得意とする『戦国時代』事前のインタビューで今作では直江兼続を演じられる竹本さんが「やりづらかった!!」みたいなことを言っていた気がします。

戦国時代、ということは遙か5の前の時代。
ナンバリングタイトルではありますが、数字毎に独立しているのて、やったことない人もプレイはしやすいかと思います。


OPムービーですがイベントなどでも流れていたキャラクターソングが主題歌でした。
OPムービーというかPVですかね。タイトルは風雲の時空とかではないでしょうか(テキトー


トップ画面は和柄と花が綺麗です。
ムービーを見て思ったのですが今作のスチルの塗り方?が好きです。あと地味にブランドロゴの色が変わってますかね。もっと薄いピンクが、濃いピンクになってました。

次からは気になった点をちょこちょこ。

■■主人公について■■
薙刀部でわりとスポ根体質。
相変わらずの歴史に疎い設定ですが、
日本史Bとっていても真田幸村とかあまりやらなかった記憶がありますし、ゲームやテレビで触れてなければあんまり知らない、っていうのは許容範囲かなーと個人的に思いました。

■■戦闘■■
シンプルになり、ターン制ではないいうなればほぼオートのスマホゲームみたいな戦闘。
賛否両論あるとおもいます。倍速でサクサクできるけど、ライトというかあまり普段ゲームをやらない人向けに作られたのかなと思います。
シリーズ物はファンも大事ですが、新規取り入れないと存続が難しいですよね…そこは仕方ないのかな…。

遙か3などのように円陣ですが、技を基準というよりも、属性メイン組んだ方が良さそう。
わたしは青龍、武蔵、大和、阿国、宗矩、白虎みたいな感じで並べました。


GOOD
・サクサク戦闘ができる。
・連戦では集中力引き継ぎなので技がすぐ使える。

BAD
・主人公の回復が五月のみ(多分
・怨霊のエンカウントがランダムで狙って出来ない
・強制的に円陣変わったあと円陣直すの忘れる。

もし戦闘で苦戦したら
阿国がいた場合、阿国の技で一定時間攻撃を喰らわないのでその間に集中力をためて、円陣変えて技連発するといいかも。
あと個別技より2人技の方がダメージ与えられている気がします。

■■キャラ■■
武蔵めちゃくちゃ良い子!!!!
阿国さんも何か訳ありみたいですが主人公に寄り添ってくれて優しい。声もハスキーだけど男らしくはなく、でも決して女らしくもない絶妙なバランス。そして夜のあの姿…!
遙か4みたいだなーと思っていた現代組もだいぶキャラが違くて良い感じです。五月さんが業が深い…!兄であり星の一族…!しかも普段恋人に間違えられるとか…
ビジュアル的に宗矩さんが好みなんですが、寡黙だけど優しい感じ。良いですね〜!
白虎は西軍東軍の敵同士でデフォで仲悪い…!主人公にはわりと2人ともドライな感じ(というか試してる?)で始まる感じですが、どうなるか楽しみです。

メモ:兼続さんは二章に絆を1.5にする

■■シナリオ■■
主人公が神社で見つけた懐刀?は漫画版のあの懐刀でいいのだろうか…!
二章で黒龍に触れられていますが、どうしてこうやったのか、もいうのは後でわかるのかな〜??今回星の一族が女性だけど、やっぱり対の存在いないの寂しいですね…。


まだ二章で話の全貌は分かってはいませんが、続きがどうなるか気になるストーリーでした!
まだ出てきていないキャラも多いですし、発売が楽しみです!


あとセリフ枠の後ろの枠は必要なんだろうか…と気になった。



発売後に個別の感想などもしかしたら書くかもです。




コメント

このブログの人気の投稿

遙かなる時空の中で7簡易攻略メモ

遙かなる時空の中で7キャラ別ネタバレ感想